|
.
.
平泉ゼミの予定など
原則、毎週火曜3限(〜4限)に卒論ゼミをやっていました。
第3タームは水曜3限に3年生のゼミがありました。
.
 |
教員の予定 |
|
●不在の予定日 (出張、研修、休暇、通院など)
●令和4年度(2022年度)の授業計画
☆1学期の授業
定例 火・2 博士前期課程 農業生産管理論
定例 火・3(〜4) 卒論ゼミ(4月のみ水・3)
定例 月・1 木・1 学部3年向け 農業経営学(第1ターム)
定例 火午後 学部3年向け 農業経済学演習U(第1ターム4月)
非定例 月・昼 MOT基礎 11:55〜12:45
非定例 火1・金1 学部2年向け 農業資源を知る(第1ターム)
非定例 基礎農業経済学演習(第2ターム)
☆2学期の授業
定例 月2・木2 学部2年向け 環境保全型農業論(第3ターム)
定例 月5 学部1年向け スタディ・スキルズ(第3ターム)
定例 火・水午後 学部3年向け 農業経済学演習W(第3,4ターム)
定例 火・3〜4 卒論ゼミ(4年生)
定例 大学院後期課程 農業生産力論
非定例 月・5 産業スペシャリスト育成特論
|
 |
連絡先 |
|
電子メールのアドレス 公用(2023年度まで) hiraizum@agr.niigata-u.ac.jp 私用(携帯) hiraizumi2017@yahoo.ne.jp
上記のアドレスをコピーして使う際は、 お手数ですが、“@”(アットマーク)を全角 から半角に変更してください。
研究室の電話番号 なし
ファクシミリの番号 なし
大学の住所 〒950-2181 新潟市西区五十嵐2の町8050番地 新潟大学農学部
研究室の場所 (A棟の農学部玄関の上辺りでした)
|
|