農業経済学とその関連分野における文献の探し方



1)オフラインの文献検索


 *従来の文献検索の方法はオンライン(インターネット等)の手段が含まれないのでオフラインの文献検索といえる。この方法が基本である。

 雑誌に掲載された論文や単行書等の文献の検索方法には、自力で検索する場合は、次のものがある。

(1)芋づる式に探索する
    論文に挙げられている引用文献から、さらにその
    引用文献をたどる。
   学術的な専門書にも先行研究が引用されている。

(2)農業系の文献一覧を収録した雑誌から文献を探す
   「農業と経済」
    (月刊誌 巻末に最近の文献情報が載っている)
   
   上記の雑誌は単行書だけでなく、雑誌に掲載された
   記事(論文のタイトル、著者)も調べられる。

(3)研究動向を整理した文献から文献を見つける
   長憲次編
    『農業経営研究の課題と方向』,
     日本経済評論社, 1993
   中安定子, 荏開津典生編
    『農業経済研究の動向と展望』, 
     富民協会, 1996
   地域農林経済学会編
    『地域農林経済研究の課題と方法』,
     富民協会,1999
   農林水産文献解題・各巻
    農林水産省図書館が編集協力に加わって、
    農林統計協会から、テーマ毎に先行研究の
    リストと研究動向の紹介が刊行されている。
    例えば、
     『国際食料需給と食料安全保障』
      農林水産文献解題 29  2001年
     『IT化の現状と食料・農業・農村』
      農林水産文献解題 30  2003年


2)オンラインの文献検索


 近年、インターネットに対応した文献情報のデータベースの整備が進んでいる。日進月歩と言ってよいほどの進み方である。だが、農業経済分野では日本語文献のオンライン文献検索は、カバー率の点で現時点ではまだ従来の検索方法にとって代わるほど優れた方法とは言い切れない。とはいえ、近年の文献で特に学会誌と大学の紀要等に掲載された論文に限っては、簡単でかつ網羅的に検索できるようになり、実用性が高くなってきている。

 以下に論文・レポートを作成する過程で必要な研究文献の検索に役立つサイトとそのURL(いわゆるホームページのアドレス)を紹介する。ただし、このリンク集では、主に日本語の文献が対象で、無料でアクセスできるものを中心にあげる。


(1)<<単行書および雑誌の検索>>

 ここでは単行書や雑誌の書名等の書誌情報を探すためのサイトをあげる。
 (雑誌に載った個々の論文・記事の探し方は次の(2)を参照)

・本学図書館の蔵書検索(OPAC)

  http://opac.lib.niigata-u.ac.jp/

・全国大学等図書館の蔵書検索(NACSIS Webcat)

  http://webcat.nii.ac.jp/

 *全国的な大学図書館の総合目録(総合目録データベースWWW検索サービス)。目的とする図書を所蔵する大学図書館を横断的に検索することができる。図書は主に1986年以降の和書・洋書が中心。雑誌は全国の大学図書館・研究機関等が所蔵するほとんどを検索可能。ただ、なぜかヒット率が低い。本学図書館のホームページ(http://www.lib.niigata-u.ac.jp/)にもリンクされている。

・国立国会図書館の書誌情報検索(NDL−OPAC) 

  http://www.ndl.go.jp/index.html

 *収集した資料のうち1986年以降に整理された和図書(約275万件)に関する書誌情報が検索できる。市販されていない農水省関係の調査報告書も少なからず収録されている。

・政府刊行物の検索

  http://www.gov-book.or.jp/

 *政府刊行物関連書籍、大蔵省印刷局刊行物の情報。一部非売品も検索可能。

・現在販売されている単行本の検索

  http://www.books.or.jp

 *社団法人日本書籍出版協会の検索システム。収録書籍件数が多いので、あるキーワードを含んだタイトルをもつ単行書の検索にも使える。出版されたばかりで図書館等のデータベースに収録されていない単行書を探すときにも使える。

 

(2)<<雑誌掲載論文の検索:オンライン検索の基本>>

 単行書や雑誌のタイトルが分かっただけでは、知りたいテーマ・題材が載っているかどうかが分からない。特定の細分化したテーマ・題材を扱った文献は雑誌論文として発表されていることが多い。ここでは雑誌に載った個々の論文・記事を探すサイトをあげる。ただし、採録対象雑誌が「農業と経済」よりも少ないので注意が必要である。

・「雑誌記事索引」 

  http://opac.ndl.go.jp/

 *国立国会図書館が編纂した索引誌『雑誌記事索引』から雑誌掲載論文をタイトルや著者名等から探せる。冊子体とCD-ROMの他にオンライン検索にも対応(オンライン版は上記のNDL-OPACの一部でもある)。新潟大学付属図書館のホームページの「情報検索」のメニューからも入れる。国会図書館に利用者登録をすると、自宅などのPCからインターネット経由で雑誌論文等の複写を申し込める郵送複写サービスが受けられる(登録無料。複写料1頁24円)。

・「日本農学文献記事索引」
 (農学関係の雑誌論文の総合的データベース)

http://www.affrc.go.jp/db_search/jasi

 *農林水産研究ライブラリの一部に農学情報資源システムAGROPEDIA(アグロペディア)が構築されている。AGROPEDIAのなかに文献情報データベースがあり、そのデータベースの一つとして「日本農学文献記事索引」(略称JASI)がある。JASIは日本の農林水産試験研究に関連する学術的な雑誌約500種について、雑誌に掲載された論文や記事をキーワードから検索できる。ただし、「農業と経済」等の収録文献リストよりは調査対象誌が多くなく、農林経済学関係の論文をほとんどカバーしているわけではない。それでも農学分野に限っては『雑誌記事索引』のオンライン版よりも収録論文は充実しているようである。

・「CiNii」(NII論文情報ナビゲータ:サイニイ)

http://ci.nii.ac.jp/

 *国立情報学研究所(NII)が提供している論文データベース(DB)。複数のDBを収録しており、国立情報学研究所の電子図書館サービス、引用文献索引データベース、各大学の共同入力による研究紀要目次速報データベース、国立国会図書館の雑誌記事索引を並行して同時に検索することができる。当然ながら雑誌記事索引単体よりは検索対象が広い。新潟大学付属図書館のホームページの「情報検索」のメニューからも入れる。

 

・農業経済関係学会のウェブページ

 学会誌の目次がウェブページに掲載されている。

  「農業経済研究」バックナンバー
   http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj2/

  「農林業問題研究」総目次
   http://wwwsoc.nii.ac.jp/arfe/journal/catalog%20of%20journal%20138-157.htm

 「農業経営研究」総目次
  http://fmsj.ac.affrc.go.jp/journal/contents.html

  「農村計画学会誌」のご紹介
   http://wwwsoc.nii.ac.jp/arp/henshu/henshu.htm

  「フードシステム研究」
      http://wwwsoc.nii.ac.jp/fsraj/gatukaishi.htm

 「農村生活研究」総目次
   http://ruralife.ac.affrc.go.jp/editing/jrls_index.htm

 「農業問題研究学会」
   http://wwwsoc.nii.ac.jp/nomonken/


・「農史関連文献リスト」
http://www.agri-history.kais.kyoto-u.ac.jp/index.htm

 *京都大学農学研究科比較農史学分野のHPに所収


・「経済学文献目録」
 (経済学関係の雑誌論文の総合的なデータベース)

http://rdbsv01.ipc.media.osaka-cu.ac.jp/eri/search/php3/top.php3

 *OCU ERI-Biblio(経済学文献目録)。大阪市立大学経済研究所における経済学文献索引編集事業は、1955年より「経済学文献月報」(日本評論社刊『経済評論』)、1993年4月からは「経済学文献四季報」として『季刊経済研究』に掲載されてきた。1997年4月から電子情報化し、94年8月以降の文献をインターネットで提供しはじめた。ERI−Biblioの更新は2006年3月に停止された。検索結果についてはそれ以前の情報になる。


・「社会学文献情報データベース」
  http://www.gakkai.ne.jp/jss/db/

 *日本社会学会による社会学関係の文献情報データベース。農村社会学・農村生活研究に携わる研究者の論文も広範囲に収録されている。収録は主に1990年代以降(一部にそれ以前もある)。


・「林業・林産関係国内文献データベース」FOLIS ver 3.2 
   http://cs.ffpri.affrc.go.jp/folis21/folis-hp-j.html

 *森林総合研究所(農林水産省傘下)が作成。研究所の図書館に受け入れられている国内刊行の学会誌、雑誌等から約400誌を選び、そこから林業・林産関係の論文・記事を選出し、その書誌情報を収録したもの。

・「林業経済研究」と「林業経済」の論文検索
   http://www.geocities.jp/forestwakate/link.html

 *林業経済・若手交流会のウェブページの検索・資料のリンク集にある。

 

(3)<<サーチ・エンジンによる文献検索>>
 一般用
  Google            http://www.google.com/   
  Yahoo! Japan     http://www.yahoo.co.jp/
 研究用
  Google Scholar http://scholar.google.com/
   Scirus            http://www.scirus.com/srsapp/

 *サーチエンジンは本来は特定キーワードを含むウェブページを検索するものだが、単行書、雑誌論文、非公刊資料の検索も可能。サーチエンジンはYahoo!等のポータルサイトから利用できる。ただし、文献検索の結果はあまり網羅的ではない。サーチエンジンが違うと、探索の範囲、方法が違うので複数のポータルサイトを使う方がよい。PDFファイル(拡張子.pdf)になった論文やディスカッションペーパーも最近少しばかり増えてきたので、文献検索だけでなく文献の本体を直接にネット上で読めることがある。たとえば、「食育」に関する大学教員の書き物でPDFファイルになったものをGoogleで探すには、「食育 site:ac.jp filetype:pdf」と入力して検索すればよい。
 このほか、科学情報に絞ったサーチエンジンとしてサイラス(Scirus)が開設されている(英語文献が中心で日本語文献の収録は少ない)。Googleは2006年11月から学術関連の論文や記事を検索できるGoogle Scholar(グーグル・スカラー)の日本語版を開始した。キーワードを入力して検索を実行すると、関連した論文などの一覧が表示される。検索結果は、引用された回数の多い順に並べられるので、有用な論文を見つけやすいとされる。無料で論文全文を読める場合もあり、検索手段というよりも無料電子ジャーナルのような使い方もできる。[ただし、検索結果の順位の妥当性の評価はまだ定まっていないので注意されたい]

 

(4)<<農業関係の主要一般誌の記事検索>>

論文・論説もあるが、事例紹介の記事も探せる。
最新号だけでなくバックナンバーも対応。

『農業と経済』(昭和堂 月刊誌)
 http://www.kyoto-gakujutsu.co.jp/showado/

『現代農業』(農文協 月刊誌)
 http://www.ruralnet.or.jp/gn/

『農業および園芸』(養賢堂 月刊誌)
 http://www.yokendo.com/journal/jul.htm



(5)<<外国語文献の検索>>

・AGRIS
http://www.affrc.go.jp/ja/agropedia/

 *国連(UN)傘下のFAO(食料農業機関) を中心とした国際協力による世界の農林水産関係の文献データベース。上述の農学情報資源システム(Agropedia)のなかで利用できる(利用は無料)。世界中の農業関係の逐次刊行物記事を中心に文献情報が収録されている。約140の言語に及ぶ。英語が約60%を占める。日本語は4%に過ぎない。農業経済・農村開発・社会学の文献は1割弱。文献によっては抄録(要約)もある。


(6)<<有料の文献検索サービス>>

・JDreamII  

 *JDreamII (科学技術医学文献データベース) は、JST(日本科学技術振興機構)が作成した科学技術や医学・薬学関係の文献情報を検索できるようにした総合的なデータベースサービス。JSTの前身である機関が提供していたJOISと、JSTが平成15年から提供していた「JDream」を統合したもの。日本を含む世界50カ国の情報を含む科学技術に関する文献情報が納められ、複数のデータベースから構成され、農業関係文献も多数収録されている。 一部の社会科学の文献も含まれる。有料であるが、検索結果を全項目表示にすると、抄録が付いており、しかも外国語の文献でも抄録が日本語なのはありがたい。

主なデータベース
JSTPlus 
 収録期間1981年4月〜。更新頻度月4回。
 収録件数約1798万件 
JST7580 
 収録期間1975年4月〜1981年3月。更新なし。
 収録件数約220万件。

 http://pr.jst.go.jp/jdream2/

 http://www.nifty.com/WJOI/

 利用料金(@niftyの場合) 
  初回検索290円,絞込検索55円
  表示(1件あたり):タイトル25円,全項目195円

 

(7)<<電子ジャーナル:雑誌論文の検索と閲覧>>

 *電子ジャーナルでは、検索だけでなく、オンラインで直接論文が読める(PDF形式のファイルが多く、論文本体のダウンロードも出来る)。電子ジャーナルに収録されている論文は殆ど英文である。新潟大学附属図書館では電子ジャーナルが非常に充実しており、利用可能なタイトル数では全国の国立大学でもトップクラスである(ただし、学内のPCからでないと利用できない)。農業経済学系はもちろん社会科学系の英文論文の収録数も多い。学外からの利用では、論文本体の閲覧やダウンロードはできないものの、検索のみは出来る電子ジャーナルもある。


(8)<<学術リポジトリ:論文の閲覧>>

 *学術リポジトリ(学術機関リポジトリ)とは、大学や研究所による研究成果の公開のための新たな手段であり、電子公開書庫と訳されることもある。個々の大学や研究機関が、そこに所属する研究者の論文等をインターネット上で公開している。出版社の学術雑誌と違って無料で公開されている。日本では、北海道大学 ・HUSCAP、千葉大学 ・CURATOR、東京大学・UT Repository、金沢大学・KURA、九州大学・QIRなどが既に設置されており、新潟大学は2007年から運用が開始された。学術リポジトリで公開される論文は主に雑誌に投稿する直前の論文原稿が多いが、修士論文や博士論文を含む機関もある。学術機関毎のリポジトリでの論文の検索は、そのリポジトリ内でしかできないが、インターネット上で通常のサーチエンジンでリポジトリの論文が検索できる。農業経済系の論文は、まだ、ごく一部に限られているが、今後は充実が期待される。 

 北海道大学学術成果コレクション(HUSCAP)
  http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/

 東京大学学術機関リポジトリ(UT repository) 
  http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/

 九州大学学術情報リポジトリ(QIR)
  https://qir.kyushu-u.ac.jp/dspace/

 新潟大学学術リポジトリ(Nuar)
  http://dspace.lib.niigata-u.ac.jp:8080/dspace/

 

3)その他


・文献検索のツールの紹介

 ソフトウェアの名称 「本の検索」(Ver.2.11) 

 *インターネットを使って、有力な大手の書店の在庫や有名図書館の蔵書を一括して効率よく調べることができる。アマゾン、三省堂、丸善、日本の古本屋、国立国会図書館、NACSIS Webcatなど、17のサイトに対して書籍名と著者名のどちらかから、一度の入力で横断的に自動的に検索ができる。Windows 用でフリーソフト。Vector(ベクター http://www.vector.co.jp/ )からダウンロードできる。


               作成者 新潟大学農学部 平泉光一
        禁無断転載(最終更新2009年10月5日)




前のページへ
前のページへ
トップページへ
トップページへ
次のページへ
次のページへ