農業技術に関する専門的情報の確認方法


門外漢が専門的技術情報を確かめるには


調査時に技術上の事実判断が正しいかどうかが
問題になることがときどきあります。
たとえば、ある農家が、「砂丘地の畑作では輪作
は重要でない」と述べたとします。この主張は本当
に正しいのでしょうか。この主張の事実判断は
「砂地土壌の畑作では病害等の連作障害が出
にくい」ということであって、価値判断は、砂丘地
の畑作では「輪作すべきとはいえない」、あるいは
「連作でもよい」ということでしょう。

レポートであれば、調査先の農家が、「砂丘地
の畑作では輪作は意味がない」と述べていた、
と書けばそれで済みます。しかし、卒論を含む
研究論文では、事実判断について、発言の裏を
とる必要が出てくる場合があります。しかしながら
専門から外れた分野のことを調べるのはやっかい
です。

学生諸君がよくやる調査は、インターネットを使う
ものです。

しかしながら、webページの情報は玉石混合で、
正しくない情報も載っています。
正しい情報でも引用元が明記されていないこと
が少なくありません。やはり、面倒でも正式の
文献にあたって調べてほしいと思います。
インターネットは情報源のありかを調べるには向
いていますが、確かなテキストを得られる保証は
ありません。

最初は、事典類でもかまいません。農学大事典
や農業技術体系のような文献を参照してください。

事典類で解決できないときは、教科書や雑誌の
記事をあたることになります。

教科書は定説(すなわち当該分野の専門家に
とって常識である基本的情報)が載っているのが
普通です。専門外の人間にとっても当てになる
有力な情報源の一つです。

雑誌記事には、非常に専門性が高い研究論文
(原著論文)と、やや平易な総説、解説があります。
その分野に詳しくない場合は、総説や解説から調
べるのが無難です。

技術系の総説文であれば、学会誌に総説が出て
いることもあります。上記の例では、日本砂丘学会
の学会誌がまずは候補です。学会誌でなくとも、

「農業および園芸」(養賢堂)
「農業技術」(農業技術協会)
「研究ジャーナル」(農林水産技術情報協会)

などの雑誌が有用です。これらの雑誌では、専門家
が専門外の人も読めるように配慮して執筆した専門
的な話題の記事が多数出ています。

総説レベルで技術的な問題が分からない場合は、
最後の最後に、専門性が高い研究論文を直接に
当たるしかありません。ただ、農林経済系の論文
やレポートの作成でそこまで行くことはめったに
ないでしょう。

※農学部にいるのであれば、専門と思われる教員
に直接に尋ねてみるのもよい。ただし、自分の力で
調べてみたうえで解決できないことを聞くようにすべき
である。自力で解決する努力をしないで、いきなり
聞くのは甘えでもあるし、相手に失礼でもある。


前のページへ
前のページへ
トップページへ
トップページへ
次のページへ
次のページへ